春らしい陽射しを感じるようになり、いよいよ桜の季節がやってきました。今年はお花見をしようと計画をしている方も多いのではないでしょうか。咲き誇る桜を眺めながら友人や家族と過ごす時間は、この季節しか味わえない特別なもの。そんなお花見にはパッケージもオシャレなクラフトビールはいかがでしょうか。いつもとは一味違った一本で、気分もさらに華やかに。
今回はクラフトビール専門酒店OWLE(アウル)様に「お花見に持っていきたいクラフトビール」を5本選んでいただきましたので、ご紹介します。
目次
1. 静岡醸造 YUZU PILS
2. 長龍酒造 SESSION IPA
3. WCB BERRY BERRY DH Sour
4. Brasserie Knot FLOWER
5. Parallel49 Trash Panda
|静岡醸造 YUZU PILS
静岡市にある匠宿内に醸造所を構える「静岡醸造」。人宿町にタップルームもオープンし、クラフトビールが立ち飲みスタイルで楽しめます。
「YUZU PILS」は静岡県産の柚子の果皮と、米麹を使用して作られています。清々しい味わいですっきりとさせてくれるので、食事にもよく合います。こちらのビールは、ピルスナーというスタイルで、日本人には一番馴染み深く、飲みなれたビールと言えます。普通のビールにかなり近いため、非常に飲みやすいです。ごくごくと飲めるのどごしの良さも、外で飲むのにぴったり。
パッケージは春を思わせる黄色にシンプルな黒字。男性にも好まれそうな大人っぽいデザインに目を惹かれます。容器が瓶なところも大人心をくすぐります。
ビアスタイル:ピルスナー
アルコール度数:5.0%
原材料:麦芽、米麹、柚子ピール、ホップ、コリアンダー
|長龍酒造 SESSION IPA
奈良にある、日本酒の酒蔵を持つ「長龍酒造」。
SESSION IPAは、IPAよりも軽いスタイルですが、長龍酒造のSESSION IPAはホップがとてもよく効いていて、柑橘感やトロピカル感があります。苦みもしっかりと感じますが、グレープフルーツのようなフルーティーな味わい。やわらかな炭酸とまろやかな口当たりが春を感じさせます。
アルコールが4.5%と低めなので、ずしっとくるアルコール感がなく、飲み疲れしにくく、するする飲めてしまう軽やかさ。味わいに物足りなさはありませんが、アルコールが低いだけでとても飲みやすく感じさせてくれています。
長龍酒造には長龍ブリューパークという桜並木が美しい公園があり、「ここでお花見しながらこのビールを飲んでほしい」という思いで造られたのでは、と連想させるほど春にピッタリのビールです。
パッケージはゆるっとしたやわらかな雰囲気。青空の下に連れ出したい可愛さです。
ビアスタイル:SESSION IPA
アルコール度数:4.5%
原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、オーツ麦麦芽、ホップ
|WCB BERRY BERRY DH Sour
静岡市の用宗にあるWCB(ウエスト・コースト・ブリューイング)は、「本場アメリカのクラフトビールが味わえる」と人気の醸造所です。
BERRY BERRY DH Sourは、サワーエールというスタイル。サワーエールはその名の通り、酸っぱいビールです。ただ、こちらのビールは酸っぱすぎず、とても軽い飲み口で、ワインに似たタンニン感も。チーズや生ハムなど、イタリア料理との相性が抜群です。ダークチェリー、ブルーベリー、ストロベリーの3種のピューレを使っており、香りもとても華やかです。グラスに注がれた美しい桜色のビールに、歓声が上がること間違いないし。
パッケージには、ホップをイメージしたキャラクター「Hop Dude」が、3種のベリーの海の中で、気持ち良さげに浮かぶ姿が。アメリカンテイストでポップなパッケージは、みんなで集まるパーティーシーンに持っていきたい一本です。
スタイル:サワーエール
アルコール度数:6.5%
原材料:麦芽、ダークチェリー果汁、ブルーベリー果汁、ストロベリー果汁、ホップ、酸味料
|Brasserie Knot FLOWER
Brasserie Knot(ブラッスリーノット)は北海道の釧路湿原に隣接する、鶴居村という場所にあります。そんな大自然の中で生まれたクラフトビールは、まさに広々とした屋外で飲むのにふさわしいと言っても過言ではありません。
こちらのFLOWERは、ひとことで表すと「ふわり」。ふわりと舞う桜の花びらのように、軽やかで爽やかな、春らしく澄んだ味わいです。アルコールは4.5%と低め。小麦を使用するベルジャンウィットというスタイルで、苦みが一切ないタイプのビールです。ホップ感というより、酵母感、甘みにも感じる小麦の風味や、なめらかさを楽しめます。副原料にはオレンジピールとコリアンシードを使用していて、ほのかなスパイシー感も。
Brasserie Knotのフラグシップビールは「花鳥風月」にちなみ4種類あり、このFLOWERはその中の「花」。パッケージには抽象的でありながら力強い花の絵が描かれています。アート好きなあの人とのお花見にはぜひこのビールを持参してみては。
スタイル:ベルジャンウィット
アルコール度数:4.5%
原材料:麦芽、ホップ、コリアンシード、オレンジピール
|Parallel49 Trash Panda
カナダにあるParallel49(パラレルフォーティーナイン)は、ローカルの若者たちから絶大な人気を誇るブルワリーです。自分たちが本当に飲みたいと思えるユニークなビールを醸造しています。
こちらのTrash Panda(トラッシュパンダ)は、今クラフトビールの中で人気の「ヘイジーIPA」というスタイルで、濁った(ヘイジー)色が特徴のビールです。
最初の飲み口はクリーミー。香りや味わいに、パイナップル、マンゴー、パパイアなどのトロピカルな印象があり、本当にフルーツが入っているような感覚がします。苦みもかなり抑えられているため非常に飲みやすいビールです。
ヘイジーIPAというスタイルのビールは、アルコール度数が高めで重たいビールが多いのですが、こちらは5.5%とアルコールは抑えめ。食事を楽しみながら軽く飲めてしまうところが魅力です。
パッケージにはトラッシュパンダ=アライグマのイラストが。まるで炭酸ジュースかのような軽さがなんとも言えず、手に取れば思わずテンションが上がるこの一本でお花見を楽しんでいただきたいです。
スタイル:ヘイジーIPA
アルコール度数:5.5%
原材料:麦芽、ホップ
以上、お花見に持っていきたいクラフトビール5選をご紹介いたしました。どのビールもお花見に限らず、これからのあたたかな陽気にぴったりのビールです。クラフトビールはその時期、その時にしか出会えないものも多いので、気になるビールを見つけた時には、迷わず手に取ってみることをおすすめします。今年はお気に入りのクラフトビールを連れて、大切な人との乾杯を楽しみましょう!
Beer OWLE(ビアアウル)
静岡県静岡市にある、クラフトビール専門酒店。店内には国内外さまざまなクラフトビールを取り揃えています。
とても親切に説明してくれるので、ビギナーの方でも自分の好きなクラフトビールがきっと見つかります。
また、1本から全国への配送可能なオンラインショップでも購入可能です。
〒420-0856
静岡県静岡市葵区駿府町1-27 勝山ビル1F
Comments