top of page
検索
3月26日
春分(しゅんぶん)
|春分 昼と夜が同じ時間になる日 この日を境に昼の時間の方が 長くなっていきます 出会いや別れがあり 新しい命が芽生えるときです 「ことしより春しりそむるさくら花散るといふ事はならはざらなむ」 今年はじめて花をつけた桜よ、散るということをほかの桜に学ばないでいてほしい...
0件のコメント
3月18日
甘くて絶品!三保でトマトを作る[nogi農園]水野夫妻
富士山世界文化遺産『三保の松原』がある、美しい景勝地として知られる三保半島。三保半島は、トマトの栽培が盛んな地域であることをご存じだろうか。実は三保半島は温暖で水はけの良い砂地のため、トマトにとって理想的な場所なのだという。その歴史は古く、大正時代から土耕栽培が行われ、施設...
0件のコメント
3月6日
啓蟄(けいちつ)
|啓蟄 冬に籠っていた虫たちが 春の訪れを感じて目覚め 土から顔を出し始めます 「あかざらば千代までかざせ桃の花花も変わらじ春も絶えねば」 桃の花よいつまでも高らかに咲いていておくれ 春が終わらなければ絶えることもないのだから 清原元輔 後拾遺和歌集二 春下 |期間...
0件のコメント
2月20日
『麹で乾杯』#めぐるFUDO vol.2 イベントレポート
食をめぐる、思いがめぐる、からだにめぐる−。をコンセプトに開催しているイベント#めぐるFUDO。今回は『麹』を中心とした発酵とフレンチの融合をテーマに開催しました。 「発酵食というと和食をイメージされる人が多いけれど、実は日常のあれもこれも発酵食なのよ」と発酵講師のSato...
0件のコメント
2月19日
雨水(うすい)
|雨水 二十四節気の第2の節。 降っていた雪が雨へと変わり、雪解けがはじまる頃。 草木が芽生え春の気配が近づきます。 農耕の準備を始める目安ともされています。 「明日よりは春菜摘まむと標めし野に昨日も今日も雪は降りつつ」...
0件のコメント
2月4日
立春(りっしゅん)
|立春 二十四節気の最初の節で、春の始まりの日です。 寒さが少しずつ和らいできて、春を告げる鶯(うぐいす)の 鳴き声が聞こえてきます。 「春たてば花とや見らむ白雪のかかれる枝にうぐひすぞなく」 春になってうぐいすが雪を花のようだと思って鳴いているのだろうか...
0件のコメント
メルマガ登録
bottom of page